商品紹介
看板商品
東山八百伊を代表する自慢のお漬物です。
代々受け継がれてきた伝統の技で丁寧に漬け込み、素材本来の味わいを引き出しました。
京漬物ならではの深い風味を、ぜひご賞味ください。
-
千枚漬
京の冬を彩る伝統の味わい。
京都の底冷えが育てた聖護院かぶらを、利尻の天然昆布とともに、家伝の製法で丹念に漬け込んだ東山八百伊自慢の千枚漬です。ほどよい酸味が出た千枚漬は、壬生菜漬と合わせても格別。
京都府優秀技能者表彰「京都府の現代の名工」として二度にわたり表彰されています。11月26日より順次発送いたします。到着希望日をご選択の際はご注意下さいませ。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。810円(税込)
販売中
-
すぐき漬
すぐきは京の北、上賀茂の名産です。独特の製法 天釈押しで、四十度の室の中で漬け込まれることにより、乳酸発酵されたまろやかな酸味が生まれます。
ぜひまろやかな酸味をお楽しみください。
茎は三日月型、葉は細かく刻んで少量の醤油で京の味をご賞味ください。
「すぐき」は「しば漬」や「千枚漬」と合わせて京都の三大漬物とされています。12月10日より順次発送いたします。到着希望日をご選択の際はご注意下さいませ。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。1,296円(税込)
販売中
-
懐石たくあん
一年熟成させたひねたくあんを細かく刻み、生姜・青紫蘇・白ごまとともに丁寧に漬け込みました。茶懐石に用いられる「かくや」を東山八百伊独自にアレンジした創作漬物で、商標登録を取得した唯一無二の逸品です。ほどよい歯ごたえとさわやかな風味が広がり、ご飯のお供にも、お茶請けにもぴったりです。
和楽やブルータス No. 920『最高の朝食を。』やLeaf、anvianなど、数々のメディアに紹介されています。
たくあんの食感を楽しんでいただける、人気商品です。是非ご賞味くださいませ。573円(税込)
販売中
-
山のいも わさび風味
東山八百伊の看板商品。シャリっとした歯ざわりと、ほどよくきいたわさびの風味がクセになる長いものお漬物です。数々のメディアでも紹介され、多くのお客様にご好評をいただいています。お酒のお供にはもちろん、ワインにもよく合う人気の逸品です。
数々のテレビ番組や和楽やLeafなどの情報雑誌などで紹介いただいております。
是非ご賞味くださいませ。594円(税込)
販売中
-
山のいも 梅茶漬
当店で人気の梅茶漬に、薄塩で仕上げたシャキッとした長いもを加えて漬け込みました。温かいご飯に、さらさらとお茶漬けに、またお酒のお供にも楽しめる、さっぱりとした味わいです。
鮮やかな色合いと心地よい歯触りが、食卓に彩りを添えます。
数々のメディアでも紹介され、多くのお客様に愛される逸品です。
648円(税込)
販売中
-
祇園風味
京都の伝統の味わい、歯切れの良いきゅうりのしば漬です。香り高いみょうがと生姜を加え、少し酸味のあるさっぱりとした風味に仕上げました。上品で奥深い味わいは、まさに京ならではの漬物の魅力です。常温で保存でき、日持ちも良いので贈り物にも最適。
色鮮やかで美しい「しば漬」は、京都三大漬物のひとつとして長く愛されています。540円(税込)
販売中
-
刻み壬生菜
京野菜の壬生菜を、薄塩でさっぱりと漬けあげました。しゃきしゃきとした歯ざわりと、壬生菜本来の豊かな風味が楽しめる、鮮やかな緑色のお漬物です。
細かく刻まれているので、ご飯のお供やお料理の添え物としても手軽にお使いいただけます。
540円(税込)
販売中
-
味つけ生しば漬
茄子と赤紫蘇を塩だけで漬けた昔ながらの製法で漬け込んだ生しば漬を細かく刻んで醤油、みりんでまろやかに味付けしました。お日持ちする商品です。
540円(税込)
販売中
-
奈良漬(瓜)
厳選した瓜の奈良漬けです。じっくりと時間をかけ何度も漬け替えをし、芳醇に漬け込みました。無添加で丹精込めた贅沢な奈良漬は、熟成が生み出す格別の味わいです。
702円(税込)
販売中
-
高台寺たくあん
もろみ醤油で漬け込んだたくあんです。昔ながらの素朴な味に仕上げました。
お日持ちする商品です。648円(税込)
売り切れ



